ダイエットと聞くと,きつい,リバウンドが心配,続かないなどなど,色々と不安ですよね.
何よりも「好きなものを食べたらダメなの?」や「運動はきつくないと意味がないの?」などの疑問もつきないと思います.
今回はもう一度,ダイエットの基本を押さえてみようと思います.
【基本1.やっぱり食事が大事】
当たり前ですが,やっぱり食事が大事です.
特に食べ過ぎ,食べなさ過ぎはダイエットに厳禁です.
でも,カロリーをしっかりと計算して食事制限をするダイエットや,
好きなものをたらふく食べて良いダイエットなど,食事に関する事は様々で,
何が良いか分からないですよね.
私も分かりませんでした.
朝食フルーツが良いとか,カーボンオフが良いとかを実践してみましたが,なかなか続きません.
基本的には,やはり色々な食材を食べることが大切だと思います.
特に,旬の食材を食べることが大切だと思います.
それに加えて,大切だと思うことは,食事内容を誰かに見てもらい,
必ずコメントをもらう事.ここ,大切です.
CMでビフォー,アフターの人がまわっている某会社も,
運動の厳しさが取り上げられやすいですが,そこではなく「食事内容を報告する」事がポイントです.
誰かに報告することで,一日何回食べたのか,何を食べたのかを記録する事になります.
LINEなどのツールで報告すれば,記録にもなりますよね.
そうやって頑張っている食事について,厳しくも暖かくコメントをくれる相棒に送りましょう.
ダイエットは一人で頑張りすぎるのは禁物だと思います.
【基本2. やっぱり運動も大事】
運動もやっぱり大事です.
特に筋肉を使う事が大事です.
有酸素運動は皆さんご存じの通りだと思いますが,
なかなか長時間の運動は続きませんよね.
まずは楽しく運動できるように工夫が大切です.
ゲームが好きであれば,全身運動するようなゲームをしましょう.
外での食事が好きなのであれば,そのお店まで歩いて行ってみましょう.
続かない一番の理由は,最初から頑張りすぎるからです.
まずは1週間,必ずできる範囲で運動を続けましょう.
1-2週間ずつ運動量を増やせば,4-6週で運動習慣が身につきます.
そうなったらこっちのもの.
運動を継続することも苦じゃなくなりますよ.
やっぱり何事も基本をきちんと押さえることが大切だと思います.
SNSやメディアに踊らされずに,コツコツする事が大切だと思います.